動作確認ディストリビューション †Oracle Instant Client のインストール †Oracle Clientは、製品CDにバンドルされているものを利用し、サーバと同様に、GUIベースでのインストールとレスポンスファイルを利用したCUIベースのインストールが行えますが、
正直面倒なので、ここではOracleのサイトで無償提供されているInstant Clientのインストール方法を説明します。
インストール対象のサーバの「/usr/local/src」配下にダウンロードしたファイルを配置します。
# cd /usr/local/src/ # rpm -ivh oracle-instantclient11.2-*.rpm インストール確認 # rpm -qa |grep oracle oracle-instantclient11.2-basic-11.2.0.1.0-1 oracle-instantclient11.2-devel-11.2.0.1.0-1 oracle-instantclient11.2-sqlplus-11.2.0.1.0-1 Instant Clientをインストールする環境は、通常、リモートホストにOracleのサーバが存在し、
以下のように、Instant Clientがインストールされるディレクトリの配下に 「tnsnames.ora」用のディレクトリを作成して、「tnsnames.ora」を準備します。 ※「HOST」、「PORT」、「SID」については、環境に合わせてください。 # mkdir -p /usr/lib/oracle/11.2/client/network/admin # vi /usr/lib/oracle/11.2/client/network/admin/tnsnames.ora ORCL = (DESCRIPTION = (ADDRESS = (PROTOCOL = TCP)(HOST = Oracleサーバのアドレス)(PORT = 1521)) (CONNECT_DATA = (SID = orcl) ) ) # chmod 644 /usr/lib/oracle/11.2/client/network/admin/tnsnames.ora |